戦え!通勤ライダー EX!!

家族のため会社のためにバイクをかっ飛ばすサラリーマンを応援するブログ!

バギー被る! 財政破綻と3分の1の純情な勘定?

こんにちはムカウです。

雨風に晒しっぱなしのバギーですが、さすがにそれではあんまりなので。

ブルーシートを使ってカバーを被せることにしました。

カバーを作るぞ!素材選び!

ブルーシートと言ってますが、問題は「薄さ」。

個人的な考えですが破ける原因は日に当たることより、「風によるバタつき」と思います。

固定方法も大事ですが引っ張りに負けない強度も詰まるところ「厚み」です。

そんなこんなでまず頭に浮かんだのが

「トラックシート」

軽トラの荷台に被せてあるヤツですね。

早速ホームセンターで物色するも

お高い…(−_−;)

1万円からってところですか。

お小遣い制の私には辛いところです。

欲しいサイズはおよそ3x3メートル。

売られているサイズは幅が2.4メートル。

サイズも合わず、値段も予算オーバーなので諦めてブルーシートのコーナーへ。

薄いんだよなぁ〜と眺めていたら気になるモノが!

アイリスオーヤマ シルバーシート!

f:id:jack4discovery:20201017074440j:plain

さすがアイリス、買っちゃいました。

番手が♯4000なのでブルーシートの倍の厚みです。

しかしサイズが2.7×3.6メートルとちょっと大きいですが、値段がトラックシートの3分の1以下とあらば迷ってられませんw

いざ被せてみると…

f:id:jack4discovery:20201017075610j:plain

長〜い (*⁰▿⁰*)

ですよね〜ってコトで切っちゃいます。

f:id:jack4discovery:20201017095833j:plain

位置を決めたらカッターでサックサクと切っていきます。

最終的にはハトメで留めますがバタバタしたら嫌なので接着剤で仮留めです。

f:id:jack4discovery:20201017095837j:plain

日曜大工で残った材料と木挟みが大活躍!
嬉しくなって奥さんに報告したら

「だから何?」

とありがたいお言葉を頂きました。


……
………(涙)


昔、3分の1も伝〜わらな〜いって歌あったなぁ…


気を取り直して、ゴムバンドとS字フックを使って4箇所巻き込むようにして固定。

f:id:jack4discovery:20201017101133j:plain

こんなカンジで良しと。

台風でもない限り飛んでいきゃしないでしょう。

効果の程は?

カバーが欲しかった理由は、雨対策はもちろんですが1番の理由は
「バラバラの状態で保管出来る」
ことが目的です。

ガレージがあればエンジンバラしたまま放置も出来ますが青空整備では夢のまた夢。

分解整備後に移動出来る、雨に侵されない状態に復旧しないといけないのは結構辛いものがあります。

って事で早速足回りバラして次の休日まで置いときます。

f:id:jack4discovery:20201017102903j:plain
f:id:jack4discovery:20201017102900j:plain

楽チンです!

このまま永遠に放置しそうな恐怖が一瞬頭をよぎりましたが、そんな事するハズ…



頑張れ!俺! ψ(`∇´)ψ

ちなみに撥水性も良さそうです。

f:id:jack4discovery:20201017103513j:plain

耐久性に関してはわかりませんが、2年もってくれれば御の字でしょう。

ただ厚さ故のゴワつきは否めないので、バイクやクルマに被せると傷が心配です。

屋外で保管する機械なんかには良さそうです。

サイズが豊富なのもスバラシイ。

アイリスオーヤマは庶民の味方ですね〜。

遂に来るべき時が来たか

私のバギー修復予算は3分の1どころか既に破綻しているので、ナンバー取得の際には我が家の大蔵省(古い?)に凛儀を下ろしてもらわねば。

それなりに考えて部品など買ってきましたが無念です。

正直言ってバギー復活への最大の壁です!

奥さんキツいからなぁ〜、理解してくれるかなぁ。

壊れるほど愛しても伝わらないのなら、私のバギーなんて絶対無理です。


最後に関係ないのですが…



この曲何かのアニメのエンディングテーマだったんだけど思い出せない…(−_−;)

サンデーメカニックにオススメ!便利な道具箱を紹介します‼︎

クルマやバイクが頭から離れない諸兄の皆様。

こんにちはムカウです。

大事なマシンを保管したり、整備するスペースだったりでいつかはガレージを…なんて思ったりしてませんか?

私も妄想の中では立派なガレージを所有していますが、現実は休日に工具を引っ張り出して駐輪場でチマチマバイクイジリに精を出してます。

そんな日々を永く続けてきたおかげでツールボックスには並々ならぬこだわりがありますw

たいして役には立ちませんが「こんなのもあるんだー」程度に見てもらえると嬉しいです。

工具箱!見た目より使い勝手だ!

様々な姿形のツールボックスがありますが私が使っているのはコレ!

アイリスオーヤマ アルミケース 工具収納

f:id:jack4discovery:20201004134118j:plain

結構長い付き合いになります。

コイツの優れている点よりも、他の形状を選ばなかった理由から。

選ばなかった其之壱;引出し型ツールチェスト

f:id:jack4discovery:20201004134520j:plain

KTCの三段ツールチェストです。

相変わらずウルトラマン色がカッコよろし♪

そうなんです。

見た目はイイんですw

だけど使わなかった理由が二つあるんです。

片手で持てない

重いのは承知の上ですが問題は取手が左右にあるので両手で持たねばならないこと。

それのナニが悪いのか⁈

以前団地の5階に住んでいました。

駐輪場まで工具箱を運び、パーツクリーナーなどのケミカルを運び、部品を運びそして終わればまた持って上がる。

「鬼だ…」_:(´ཀ`」 ∠):

エレベーターなかったので、中々のモンでした。

なんにせよ一度に一つしか運べないのはアウトです。

取り出しにくい

1段目を開いた後2段目のスパナを取り出す時は1段目を閉めねばなりません。

f:id:jack4discovery:20201004195812j:plain

当たり前ですが作業中にあっちを閉めてこっちを開けてさらに開けるために閉めて
赤上げないで白下げない状態ですw

そして気がつけばチェストトップは

f:id:jack4discovery:20201005222644j:plain

こんな状態に…

選ばなかった其之弐;両開き型工具箱

f:id:jack4discovery:20201005222702j:plain

昔ながらですねー。

片手で持てるし、荒っぽく扱ってもへっちゃらですが。

真ん中の収納が深いんです。

工具どうしが重なって取り出しにくく、ガシャガシャいって破損の可能性もあります。

画像は仕事用の物ですが32mmのスパナなど大型の工具がメインです。

アイルビーバック、アイリスのアルミケース

さてコイツのイイところです。

片手で持てるし肩掛けのヒモも付いているのでスタイリッシュにショルダーバック的な事も出来ちゃいます
(スンゴイ肩に喰い込みますが)。

開くと工具が一目瞭然で見えるのがありがたい。

f:id:jack4discovery:20201005222747j:plain

フタ側にはドライバーが指せるしその裏も収納で私は紙ヤスリを入れてます。
サービスマニュアルなんかも入りそうです。

仕切りは自由に位置を変えられますがよく外れるので接着剤で固定してます。
ここは残念なトコです。

欲を言えば、もう少し大きければなんですがバイクのちょっとした整備なら十分かもしれません。
私は電装系の工具や小部品は別に収納しています。

こんな感じで使ってます!

最近バギーを触るときが多いのでこんなセッティングです。
(ちなみに駐輪場ではないですw)

f:id:jack4discovery:20201004220033j:plain

忘れるところでした、コイツらも重要です!

f:id:jack4discovery:20201005222814j:plain

「DAISOのステンレストレー」

調理器具ですが、とても便利です。

片方にバラすときに使った工具を置いて、もう片方にバラした部品なんかを置いていきます。

f:id:jack4discovery:20201004220517j:plain

しかもケースに収納可能!

f:id:jack4discovery:20201005222841j:plain

さらにタイムオーバーでその日の作業を終わらねばならないときはトレーに置いたまま保管出来ます。

そして折りたたみイス。

f:id:jack4discovery:20201005222906j:plain

一日中しゃがみっぱなしなんて若者の特権ですw

腰痛、膝痛でお悩みのサンメカになくてはならない!

そんな快適アイテムがDAISOなら全て¥100!
(トレー¥150でした…)

安かろう悪かろうではなくなった?

このアルミケースも10年くらい使ってますが未だにコレより優れた箱はないですね。

10メートル離れればゼロハリバートンに見えなくもないしw

しかもコイツ兄弟がいっぱいいていろんなサイズがいるんです。

さすがアイリスオーヤマ、収納に関しては抜け目無い、お見事です!

中々の使い勝手に、中々の見た目(?)。
そしてお小遣い制のオッサンに嬉しい価格。

悪くない逸品だと思うのですが⁈






…しかしまぁ。


ガレージがあればフルキャビネット欲しいですね、やっぱりw


KWバギーのスロットルホルダーを交換せよ!

こんにちは、ムカウです。

分かっちゃいましたが、部品供給のない機械の修理はすんなりいきません。

アクセルワイヤーが手に入らないだけでてんやわんやです。

バギーのスロットルってこれがデフォ?

我が家の四輪バギーさんは親指レバーのスロットル。

f:id:jack4discovery:20200913141553j:plain

スロットルワイヤーが切れた状態で迎えたので先ずはここからやっていきます。


バイクとは固定方法が異なるので悩みどころ…

f:id:jack4discovery:20200913141630j:plain

扱ったことのある産業機械でもこのカタチは見たことないなぁ。

って事でストックしていたミニバイク用ホルダーを仮付けしてみます。

f:id:jack4discovery:20200913141658j:plain

うーん嫌な角度。
角度は修正するとして、ワイヤーの長さは問題ないのでこのまま使って…



あぁっ!∑(゚Д゚)
ダメだ。

f:id:jack4discovery:20200913134510j:plain

固定は長ナットでイイとして、問題はインナーワイヤーの長さが足りない。

う〜ん、アウターを切りましょう。

でっかいハンダゴテで溶かして外します。
f:id:jack4discovery:20200915123742j:plain

アウターのエンドを外して程よいトコで切ってしまって。
f:id:jack4discovery:20200915123855j:plain

ドキドキの結果は…

f:id:jack4discovery:20200921095216j:plain

とりあえず出来ました。




…イヤ、やっぱダメだ。

ロックナットすら付けれない位パンパンですw

あと2cm程切りましょう。


さらなる難題。オイルポンプの罠⁈

親指レバーを諦めた理由がもう一つありましてそれがこのオイルポンプ。

f:id:jack4discovery:20200913201758j:plain

ワイヤー引き?
初めて見ました、こんなのあるのか…

これの問題がアクセルケーブルとポンプのワイヤーを組み合わせねばならない事。

これはハマる気配がビンビンしますw

ここはジョグのオイルポンプに登場してもらいましょう。

これならワイヤー無くてイイので♪

f:id:jack4discovery:20200920211941j:plain

混合比率に関係あるでしょうが、ダメならその時ですw

サクッと交換して…



ドライバーが入らない Σ(゚д゚lll)

f:id:jack4discovery:20200913214518j:plain

なんかこのエンジンプラスの出番多いな。

ここは六角にして欲しかった…


あれこれ考えましたが、ダメだ!

エンジン下ろそう!



ほおぉぉ

f:id:jack4discovery:20200919181240j:plain




ほぉアタあぁ!(´Д` )

f:id:jack4discovery:20200919181231j:plain

うぅ〜ん下ろしやすいw

外装なかったので簡単でした♪

さて交換再開。

ここは六角に替えておきましょう。

f:id:jack4discovery:20200920203949j:plain

こういったボルトもちょこちょこ買ってるとバカにならないんですよね (-.-;)


オイルポンプのエア抜きしてエンジン載っけてしまいます。

長々と眺めると余計なモノが見えてしまいますからw

エンジンを掛ける準備が出来あがりましたw

やっとここまで来た…

休日に少しずつしか進められないのでカメ並の進行です。

着実に進めばまだマシですが、三歩進んで4歩下がったりしてますw


さてどうせセルなんて動かないでしょうから、

汗だくになりながら

キックキックキックキックキック鬼苦鬼苦…





のつもりが1、2回で軽く始動 (~_~;)

f:id:jack4discovery:20200921173513j:plain

まぁ気持ちの準備はするに越した事はありません…

なにはともあれエンジン始動は出来たので、次はブレーキでもやっていきましょう。

現状不具合は見られないのでチョット気楽です。


しかしこのエンジンサウンド…

アイドリングではギョンギョン言って。

ちょっと回すとヴナアァァンと中々けたたましい。


この感じ



農機具みたいだ… (~_~;)

KWバギーの外装外して、タンクを取り出して?

こんにちはムカウです。

なんでも未曾有のデカい台風がやってくるって事で、バギーの外装取ってしまおうと思います。


結構ビヨーンとしてるので風に煽られて
バキっ Σ(゚д゚lll)
となるのも切ないですし、見た目に反して軽いもんで強風で動きそうだし…


ついでに燃料タンクとオイルタンク下ろしたかったのでやってしまいましょう。

ハンドルからバラす?

ん〜ハンドル廻りをバラさないと。
カウルは上に抜くのか…

スロットルホルダーやマスターを外して全部取っちゃいます。

f:id:jack4discovery:20200906181056j:plain
配線忘れそうなのでマーキングして外していきます。

準備できたので
f:id:jack4discovery:20200906181040j:plain

スッポルコーン\٩(๑`^´๑)۶/

f:id:jack4discovery:20200906181031j:plain

カウルの内側のスペース広いから手は入れやすかったですねー。
結構すんなり取れました (´∀`)


タンクを取り出すぞ!

…ん〜、外そうとしたら

f:id:jack4discovery:20200906183223j:plain

あちゃー (°▽°)
折れてます。

錆も古いし仕方ないです。

f:id:jack4discovery:20200906183804j:plain
後ろ側のステーも変形しちゃってるので。

ガブっといったら
f:id:jack4discovery:20200906183656j:plain

セイララーイ!

f:id:jack4discovery:20200906183759j:plain

バッチリですw
割れたステーは今度くっ付けます。


ついでにチェーンも取ってしまおう

凄いガビガビのチェーンw
f:id:jack4discovery:20200906184326j:plain

洗浄剤に漬け込んで使えるようになったらラッキーです。

新品買えよってハナシですよねw

ど〜してもダメだったら諦めます ┌(; ̄◇ ̄)┘


いつになったらエンジン始動出来るのか…

カウル外した事で色々見えてきました♪

実は他にもヘッドライト落ちてたり、ナンバープレートステーもげてたり…

燃料タンクのステーも修理しないと、ですが家に溶接機ないんですよね…

ココは接着剤の出番かな。

やること増えていくなぁ (O_O)


ただ台湾製だからかはわかりませんが、スゴく触りやすかったです。

機械を修理すると
「コレ設計したヤツ整備すること考えてないなぁ」って事がよくありますが
このKWバギーとやら、逃げも設けてあったり中々の親切設計♪

錆による固着も酷く無く、今まで雨ざらしじゃなく屋根の下で保管されてきたのでしょう。

さらに今まで深く手を入れられてないのも有り難い!
ボルトナットに工具を掛けた跡が無いので今まで誰も触ってないようで
電装もリヤウィンカーが変更された程度で、ほぼツルシの状態です。


ボサボサの小汚い駄犬と思いきや
忠犬ハチ公だったのかいキミは⁈


なんて淡い期待置いといて
サッサと部材揃えていきます… ε-(´∀`; )

バギーが我が家にやってきた!

こんにちはムカウです。

ひょんな事からバギーを所有することになりました。

初めてのシロモノでどうなる事やら分かったもんじゃありませんが、試してみたいこともありまして…

やった事の備忘録としてブログに残したいと思っています。

f:id:jack4discovery:20200830120352j:plain

これが…衝動買いってヤツなのか!

スマホを眺めていたらある記事が目に留まりました。

「四輪バギー」

そういえば少し前によく道路走ってたなぁ

昔、中国製のいわゆる中華バギーに乗ったことありますが路面の凹凸にハンドルを取られてスリリングな乗り物でした。

しかし2スト時代のヤマハのジョグのエンジンを使った「台湾バギー」なるモノも存在するようで…

この辺りからカラダの奥底で何かがムクムクと沸き上がってきますw

16歳で免許を取って原チャリレースに青春を燃やし、そして当時使っていたのがジョグでした。




…欲しい

ジョグのエンジン欲しいw



気がついたときには、ポチッとやってしまいました…

普段こんな買い方しないんですけどw

ヤバい、奥さんになんて言おう(-_-;)

正体不明⁈どこの誰なんだ!

奥さんとの一悶着はありましたが(完敗でした)バギーがやって来ました。

さて…

キミどこの子?歳はいくつ?



お巡りさんみたいですが最低限の事は知っておかないと修理は出来ません。

見た目から調べていくしかありませんが恐らくコイツは

DINLI(ディンリ?)製
KWバギー X505
2008年以降の年式のようです。

実はガッツリ中国製コピー製品なんて可能性もゼロではありませんが、ほぼ合ってると思います。

いかんせんメーカーホームページが無く、更に現在国内で取り扱っているところも無いようなので掘っても10年以上前の情報しか出て来ませんでした。

ただこのエンジン!

f:id:jack4discovery:20200830160332j:plain

見覚えありますね〜懐かしいです。

この形状、確かにジョグのエンジンです!

全体を見てみる!KWバギーってどんなヤツ?

外観

PCXとの比較ですが思ってたより大きいです。

f:id:jack4discovery:20200830161226j:plain
f:id:jack4discovery:20200830161254j:plain
f:id:jack4discovery:20200830161259j:plain

デザイン的になんと言うか…

f:id:jack4discovery:20200830161321j:plain

f:id:jack4discovery:20200830162019j:plain

ファッ⁈Σ(゚д゚lll)



もうダメです。

私にはビグロにしか見えない。

四輪ってのもありますがモビルアーマー感スゴいですw

足回り

フロントは二本のアームで保持するタイプです。

f:id:jack4discovery:20200830162042j:plain

ブレーキはドラムですね。

f:id:jack4discovery:20200830162059j:plain

2008年にアームが一本から二本へ、ドラムの外周に冷却フィンが付いたようです。

アッ!
これは素晴らしい(〃ω〃)

f:id:jack4discovery:20200830162118j:plain

リンクにグリスニップルついてるw

バラさずに給油できるなんて最高です。


ジョグエンジンとの違い

前後進するためにスクーターならタイヤが付く場所に切り替えがついてます。

f:id:jack4discovery:20200830162134j:plain

ジョグエンジンとの違いです、単純に載せ換えとはいかなそうですね。

部品もどこまで共通で使えるのか悩ましい…

重量

計った訳ではありませんが恐らく110kg程度かな?

前輪だけ後輪だけなら片手で持ち上がりますし押した時の重量感はPCXとドッコイです。

ただ小回りは効かないです、ハンドルはかなりキレますが後輪が嫌がります。

デフがないので仕方ないですが走行にクセがありそうですw

さぁ何から始めようか!

現状ではエンジン掛かりませんし、ナンバーも付いてないので走行する事ができません。

何はともあれエンジンからいってみましょうかね、昔取った杵柄じゃありませんが自信ありますし。

あとはナンバー取って走りながら不具合を確認していって、最終的には通勤で使ってみようと思っています。

完成するのが先か、私の乏しい財源が尽きるのが先か?

真っ向勝負だ‼︎




負け戦かも…(-_-;)

PCXのタイヤ交換!替えて損無し⁈やっぱりオモシロイ!

ライディングがギクシャクする?

しっかりとブレーキング出来ない?

それってタイヤが原因かも!


こんにちはムカウです。

もうすぐ1万5000knを迎える
私のPCXですがそろそろ
タイヤの限界が近づいてきました。

減った減った!後ろだけ⁈

「街乗り専用ですから」
って言い訳じゃありませんが
見事に真ん中だけ減ってますw

f:id:jack4discovery:20200807233408j:plain
サイドには見事なヒゲが…

しかし今回、フロントに比べてリヤの減り方が著しいです。

人が乗った時の重量配分的にも
後ろに負担が大きいとは思いますが
PCXのタイヤの減り方としてどうなんでしょうか?

ゴムにひび割れは無いので溝のあるフロントは
今回そのままで、後ろのみ交換します。


どうしようかタイヤ選び

さあ次のタイヤを選びます!

ブリジストン、ダンロップなど悩んでしまいますが
JF81のリヤタイヤのサイズは120/70-14!

選べるメーカーは数あれど
今回選ぶのは

ミシュラン一択


いや~、他のタイヤを試すチャンスではありますが
ミシュランのシティグリップは個人的に気に入ってまして。

特に雨の日は抜群です。

そんな訳でまたよろしくお願いします。
シティグリップさん(~_~)
f:id:jack4discovery:20200808231537j:plain


さあ交換だ、久しぶりだけど!

とりあえずマフラーは外して
f:id:jack4discovery:20200808231735j:plain

リヤサス二本あるスクーターは始めてですが


f:id:jack4discovery:20200808231835j:plain
f:id:jack4discovery:20200808231832j:plain
これならイケそうです。

固着も無く順調♪


f:id:jack4discovery:20200810102504j:plain
f:id:jack4discovery:20200810102500j:plain
f:id:jack4discovery:20200810102507j:plain
っと思ったらトラブル…
ムシ外しを忘れてしまいました(-_-;)

組み替えた後ビードが張れるか心配ですが
進めていきます、たぶん大丈夫でしょう。


f:id:jack4discovery:20200808232025j:plain
f:id:jack4discovery:20200808232021j:plain
空気を抜いたらビードブレーカーを準備します。


f:id:jack4discovery:20200808232059j:plain
f:id:jack4discovery:20200808232055j:plain
一発目は結構チカラが要りますが
三カ所もすれば片側のビードは落ちます

ひっくり返して反対側です。
f:id:jack4discovery:20200808232118j:plain
ホイールのリムが剥き出しに
なるので気を付けながら。

そしてタイヤレバーを使って
上げていきますが
一点だけ重要なのは
「ホイールの深い所にビードを落とし込む」ことです。
f:id:jack4discovery:20200808232144j:plain
先ずは一本入れて
f:id:jack4discovery:20200808232200j:plain
ひっくり返したら


f:id:jack4discovery:20200808232231j:plain
f:id:jack4discovery:20200808232235j:plain
二本目入れて順番に外していきます。

2/3ほど進んだら
あとは手で外せます。
f:id:jack4discovery:20200808232733j:plain

二段目も同じ要領で外していきますが
ちょっと気合入れれば
手でイケます。
f:id:jack4discovery:20200808232752j:plain

超ハイグリップタイヤ以外は
結構手でイケます。

新しいタイヤを組んでいきますが
基本的には逆の順番で入れていけばオッケーです。

ビードにワックスを塗って
一段目は手で落とし込みます。


f:id:jack4discovery:20200808233018j:plain
f:id:jack4discovery:20200808233022j:plain

今更ですが回転方向は気をつけないと
精神崩壊を招きます。

タイヤレバーを使ってはめ込んで
いきますがしっかり深い所に
落とし込んでいれば
そんなに力はいらないハズです。
f:id:jack4discovery:20200809100616j:plain

ビードがハマったら空気を入れて
張ってやります。
f:id:jack4discovery:20200808233643j:plain

ムシ外さなくても大丈夫でした( ^∀^)

漏れがないか点検します。
f:id:jack4discovery:20200808233900j:plain
空気圧を高めにして(4キロ入れてます)
ビードとムシに水をかけます。

漏れてないのを確認できたら
適性圧に下げて完了です。


試走だ!この感触、新車の感動が蘇る⁉

第一印象としては

「よく転がって、前に出る」


スロットルオフにして空走状態でよくわかります。

グリップや摩擦抵抗が!っというよりも
街乗りタイヤの本領はコレですよ~
そんなカンジです。

燃費にも影響しそうです。

乗り心地

かなり改善されますw

ゴムの厚みが増えたからでしょうか
段差を越えた時がハッキリ違います。

新品タイヤは腰痛にも効く⁈

グリップ力

良くなりました。

全然違う‼︎とまではいきませんが
リヤタイヤを信用出来ます。

というか思ってるより能力が
低下していたんだと実感しました。

雨天走行すれば更に違いが
わかりそうです。

まとめ、というより…

リヤタイヤを換えてみてみて



おもしろかったですw

やっぱり効果が実感できると楽しいですよね。

何というかゴムゴムしさ(?)があります。

無理なライディングをするわけではありませんが
この懐の深さは大事です。

さっさと換えればよかったですw

残ったフロントタイヤも交換すべき?

ミゾこそあれど能力の低下はあるはず
f:id:jack4discovery:20200810101341j:plain
これは換えてもイイんじゃないか?

いや換えたい!

個人的に街乗りライディングの要は
フロントタイヤと思っています。

最近強めのブレーキを掛けると不安な状況もありました。

それだけではありませんが期待しちゃいます。



フロントがっつり効いたバイクに乗りたい!






突然の肩こり⁈加齢?ライディングフォーム?意外と原因は・・・

バイクに乗ると肩に違和感、いや痛みがある。
そんな経験のあるライダーもいらっしゃるのではないでしょうか?



こんにちはムカウです。

先ずはお詫びから。

今回の記事は本来ならば一年前に投稿するはずが私の勘違いで眠ったままになっていました。

時系列がおかしいのですが、ご容赦いただければと思います。



それでは



若いときはバイクに乗るだけで楽しくて、どうカラダを使えばもっとうまく乗れるか?
なんて考えていたものですが最近は・・・

「あぁ、腰いてぇ・・・。」


・・・まだ30代なんですけど(後半ですけどね)。

まぁ働く男と腰痛は切り離せないものなので、ライダーに限ったことではありませんが。
意外と健全な状態でバイクに乗れる期間は短いのかもしれません(若いってイイなぁ)。

年齢に対する妬みは置いておいて、腰痛持ちの私ですが肩こりとは無縁でした。
しかし先日肩に違和感が?
しかも右側だけに??


今回は初めての肩こりに悪戦苦闘する奮闘記、はたして解決できるのか?

バイクに乗って肩こり?あまり聞かないけども・・・

ある日のこと、いつも通りに帰宅中のことでした。
なんだか左右でカーブの曲がり具合に違和感が?

「左にうまく曲がれてない?ヘタになった?」

どうやら右腕をしっかり動かせていないと気付きました。
それは右肩の違和感から始まり、日を追うごとに痛みへと変化していきました。

最終的にはバイクに乗っていなくても痛みを感じるまで悪化しました。

これはさすがにマズイと思い対策に乗り出します!

まずはライディングフォームの見直しから!

ライディングフォームとはいったもののレースじゃあるまいし
よっぽどジョジョ立ちみたいな乗り方してれば別ですが。

普通に跨って、ハンドルを握れば問題無いはずであるとすれば
曲がる、止まるのときに変なチカラを入れていないか?だと思います。

無意識にやってしまうもので、私はこんなときは「脱力」に限ります。

グリップを握り締めない、バンクさせるときもスパッっといかずゆっくりアクションする。

さて上記を試みた結果・・・


治らない

まぁ正直なところ違うとは思っていたのでw

おっさんの強い味方!整体だ!

もうバイク関係無しにアルティメットな方法ですが困ったときの「整体」ですw

近所の整体を訪れ施術受けた次の日、バイクに乗ってみると
始めはいいものの30分もすればやはり痛み出す右肩・・・。

一ヶ月ほど通ってみたものの良くなるのは腰ばかりで、肝心の右肩は改善せず。

回復が追いつかないほど日々ダメージが蓄積されているのか?

お前が原因なのか、PCX?!

さて残るはバイクです。

正直に白状します。


やる気出ません。


機械整備士として生計を立てていますが、仕事以外で工具さわりたくないんです・・・。

しかしカラダが限界に近い今、そうもいってはいられません。

まずはじめに疑ったのは「ハンドルの左右のズレ」です。

私がハンドルポジションを変更しようと上げたり下げたりしているうちに
右にズレたのかと考えました。
f:id:jack4discovery:20190429152155j:plain

ちゃんと測定すべきですが目測でw

ん~同じにみえるけどちょっとズラして試走してみます。

あっ乗りにくくなったw


元に戻しますw


しかし収穫がありました!

右に違和感があった為、左のグリップエンドだけをつまんで直線を走ったところ(ダメですよ危ない!)

直線走ってるのにハンドルがちょっと切れてるw

いや笑えないんですけど見つけました。間違いないでしょう。
本当に微々たるものでした。


こうなってくるとやる気も出るってもんです♪

まずは曲がり具合を確認しましょう。
フロントタイヤをまっすぐにしてハンドルの切れ角をみてみましょう。

f:id:jack4discovery:20190429150506j:plain
f:id:jack4discovery:20190429150426j:plain

少しに右に切れているのがわかるでしょうか?


さて修理に取り掛かりましょう♪

これがスクーターレース中ならば誰かにハンドルを押さえてもらってタイヤに横から


現役時代の蝶野ばりのケンカキックです。



ここはちゃんとしましょうw

スクータータイプは多くが一つのミツマタでフォークをつかんでいる為タイヤがあっちこっち向きやすいです。

逆に元に戻しやすいのですが・・・。

タイヤのアクスルをちょっと緩めて、アンダーブリッジのボルトを左右ともそれなりに緩めます。
f:id:jack4discovery:20190429151436j:plain

あとは掌底でタイヤをどついて微調整で完成です。

緩めたもの閉めて早速試走。

あぁ右肩に温かみすら感じる

なぜかそう感じましたw
とりあえず解決です。

ちょっとまてよ?!原因ってもしかして・・・。

なにはともあれ右肩の痛みも少しずつ和らいできていますが、
そもそも何故フロントタイヤがあっち向いていたのか?

先述したとおりスクーターは転倒などでフロントフォークがズレやすいです。

しかしこのPCXで転倒や何かにぶつかったことなど・・・


あっ

この間の事故?!
バイク通勤中に事故に遭ってしまいました! - 戦え!通勤ライダー EX!!

コツって当たっただけに思えましたが相手は2トン近いSUV
対するこちらは乗員合わせて200kg弱。

事故は重量vs重量ですからこの損傷も十分考えられます。


しかし微々たる曲がりで気づくのが遅れたことが今回の始まりです。
事故後バイク屋さんにも行きましたが私が

「あぁ大丈夫っすよ、ちゃんと走ってるし。それよりこのあいだですね・・・」

なんて言って雑談はじめたことも一因です、ハイ。


やはり何かあったときはバイク屋さんでしっかり診てもらいましょう・・・。

ウインカーの不具合⁈余裕で挑んだら返り討ち!

こんにちはムカウです。

最近立て続けにPCXの機嫌がが悪くなってますが、今度はウインカーの故障?

修理出来ると高を括ったら痛い目にあったオハナシです(涙)

電気系は突然に?

当たり前に使うウインカーですが
作動しているのが当たり前と思って
意外と故障に気づきにくい部位です。
(ぼーっと乗ってる私だけ?)

毎度お馴染みサービス残業で、
暗くなっての帰宅ですがお陰様で?



…ウインカーが点かない(焦)

交差点で気付いたので焦りますw

う〜ん。
スイッチの感触は悪くない
スイッチノブを強めに動かすと。

あっ、点いた♪

けど離したら消えた…


こうなれば必殺の
「リズミカルにノブを動かして壊れてないように見せかける操法」
を繰り出すしかありません!

あくまでも安全の為で
「アイツのPCX壊れてる、ダッセェ」
とと思われたくないからではありません。

っとゆうか交差点で停車中は出来ますが、曲がる時は無理だ…
そんな器用なランディング出来ねぇよ、
と遊んで(?)いたら無事帰宅。

どうやらスイッチ内部の接触がよろしくないようだ。

ふふん♪
知っているぞ、この症状は今までにも経験しています。

明るい時に修理するとしましょう。

やった事があるから大丈夫⁈慢心の先に…

ウインカーで球切れ以外の故障に多いのが
「ウインカースイッチの接触不良」
だと思います。

私の個人的な印象ですが、
ホンダ車はよくあると思っています。

分解は少し面倒ですが
部品交換が必要ないので気は楽です。

早速バラしていきましょう。


f:id:jack4discovery:20200723091804j:plain
雨で濡れてますが…

スイッチボックスは下からプラスボルトが挿さってますが
緩める際はしっかりと押さえます
f:id:jack4discovery:20200723101228j:plain

ふんヌ!

パキッ、っと外れたらご開帳♪



…あれ?

……

………

思ってたのと違う (゚д゚lll)
f:id:jack4discovery:20200723101716j:plain

ん〜、観察!

f:id:jack4discovery:20200723101659j:plain
f:id:jack4discovery:20200723101702j:plain
f:id:jack4discovery:20200723101706j:plain

これ以上バラせそうにない…

配線も直で繋がって、そのまま車体に入っていってる…

やっちまった…
完全な見切り発車です(-_-;)

私の頭の中では
剥き出しのスレた電極板があって
そいつを磨いて修理完了のつもりでした。

しかしこのままでは終われない。

さらに観察!

あっ(o_o)

電極見つけた。
f:id:jack4discovery:20200723102755j:plain

可動側は隠れて無理ですが
コッチは触れそうです。

紙ヤスリを細くして
先曲がりのプライヤーに添わせて

「耳かき作戦」だっ!

f:id:jack4discovery:20200723102940j:plain

左右の電極をやってみましたが

f:id:jack4discovery:20200723103140j:plain

…手応えが薄い。

やはり相手側もみれないのでは
不安たっぷりです。


しかし
今はこれが精一杯
っとカリオストロっぽいこと考えながら
しぶしぶ組み上げます。

応急処置にはなるけれど、本来ならば?

取り敢えず、正常に作動するようになりました。

原因の狙い所は合っていましたが
肝心の処置が応急ではいただけません。

しかしこのスイッチ
部品交換は仕方ないとして
何処までバラすんでしょう?

車体側の電装系はヘッドライトの裏に
集中しているのでフロントカウルは
バラバラにする必要があるのか?

そもそもウインカーの配線は
スイッチボックスのハーネスに束ねてあるので左のスイッチボックス丸っと交換?
(パーツリスト見たいです)

なんだかモヤモヤした結果となりましたが
この記事がどこかのJF81乗りの
お役に立てれば幸いです。



あ~悔しい!

ヤツホンダはとんでもないモノを盗んでいった‼︎

アナタの心簡単にバラせるスイッチです!

日々の激務に潤いを!メンテナンス、駆動系編

スクーターの駆動ベルトっていつ交換する?
マニュアル通りに1万km?1万5000km?

とりあえずこの走行距離なら変えてもいいんじゃない⁈

f:id:jack4discovery:20200628214208j:plain
燃費悪っwww



こんにちはムカウです。

メンテナンスにハマっているわけじゃありませんが。
私のPCXもそれなりの状態になってきましたので、何かある前に駆動系を見てみたいと思います。

目次

純正の耐久性は凄いけど、消耗は避けられない!

すごしやすい春も終わり、初夏の雰囲気が漂う今日この頃。

朝からPCXに乗ると聞こえてくる音。




ギョワギョワギョワ!

…ベルトの異音だ💦


暖ったまれば緩和されるもののなんだか収まりが悪い…。

トップスピードに変化は無いものの
アクセルオフからの再加速にタイムラグがある、
気がするようなしないようなw


まぁ異音は間違い無いので劣化してるんでしょうね。

本来ならドライブケースを開けて確認するべきですが、
それなりに走っているスクーターですし
部品を取り寄せて交換してしまいましょう。

駆動系のリフレッシュに必要なものは?

今回使う部品は
・ガスケット
・スライドピース
・ウェイトローラー
・Vベルト

全てネットでポチッと揃えました。
f:id:jack4discovery:20200627183420j:plain

一つ前の型(JF56)ならデイトナからリフレッシュキットでまとめられた商品があるのですが。
JF81はまだ無いみたいです。

姿形から同じモノに見えるんですけどね…


使用工具は
一般的な手工具とユニバーサルホルダーがあるとオッケーです。
f:id:jack4discovery:20200627183445j:plain


作業開始!っていきなりトラブル⁈

まずは黒いカバーを外して…


あっ!
f:id:jack4discovery:20200624142421j:plain
…ラチェット壊れちゃった(涙)

KTCラチェットのノブ弱いなぁ。
これで何本目だろう?

しかし長年使っているので手に馴染んでしまってるので、
また買うかなぁ。

仕方ないので他で代用しましょう。

f:id:jack4discovery:20200627183506j:plain

長っwww

久しぶりに使います、スピンナだったかな?
本来こんなところで使う工具じゃありませんね。

さて黒いカバーですが
少し奥まった位置のボルトやブリーザーホースなどありますが、
これぐらいならば外装を外す必要はなさそうです。
f:id:jack4discovery:20200628215315j:plain

8mmのソケットは長短揃ってると楽チンです。

ボルトを全て外したらプラハンなんかでトントンします。
カバーを鷲掴みしながら引けば軽く外れます。
f:id:jack4discovery:20200628215727j:plain

パッカ〜んとご開帳。

f:id:jack4discovery:20200627183752j:plain
わぁ汚いw
ベルトのカスですね、綺麗にしておきます。

ちょっと感動したのがこの位置にベアリング。
f:id:jack4discovery:20200627184150j:plain
芸が細かいですが組むときに気をつけねば…


ドライブフェイスにユニバーサルホルダーを組んで…
f:id:jack4discovery:20200628221046j:plain

…………






f:id:jack4discovery:20200628221118j:plain
うりゃ!


おぉ早いなwww

せっかく借りてきたので使ってみたくてw

フェイスが取れたら、奥のプーリーです。
バラバラになると切ないのでランプレートを押さえて引っ張り出します。
f:id:jack4discovery:20200627185459j:plain

後ろはクラッチアウターを外したら残りを丸ごと外します。

これで主要な部分は分解出来たので摩耗具合を見ていきましょう。


毎日働くPCX!2年間で受けたダメージは⁈

まずは駆動ベルトから
プーリーとの当たり面はそれなりに減っていて
内側も逆エビにすれば亀裂が確認できます。
f:id:jack4discovery:20200627184405j:plain

続いてフロント側
面そのものに段付き等は無く、
ウェイトローラーにも目立った摩耗は無さそうです。
スライドピースが多少動く程度で見た目ではわからないです。
f:id:jack4discovery:20200627185905j:plain

リヤ側もアウターの内面、クラッチシューそしてベルトの溝にベアリング全て問題無いでしょう。
f:id:jack4discovery:20200627184514j:plain


当たり前ですが、さすが純正。
2年、1万4000km程度ならビクともしてませんねー。

これがアフターパーツで組み上げると
高回転そしてステキな加速と引き換えに消耗ラッシュなので、
やはり通勤で使うならノーマルが一番ですw


組んでいきましょう、思い出しながら⁈

メットインジョグぶりの駆動系でちょっと緊張してますが
やっていきましょうw

まずはフロント側をやっていきましょう。

おぉ~
プーリーとボスの間にシールがある。

f:id:jack4discovery:20200627184549j:plain
イイ仕事だ、裏にグリスアップしてやる。
薄っすらと!

ウェイトローラーは向きがあるので
忘れないように写真撮っておこう♪
f:id:jack4discovery:20200627184613j:plain

ちなみにグリスは専用もありますが
私はリチウムで組んでいきます。

モリブデン系がセオリーですが
流動性が低く、ある程度高温に耐性があれば十分かと。

プーリーボスにグリスが使えるのはデカいんですけど
ベルトに付着しないよう裏からいきます。
組んだあとパーツクリーナーとウエスで脱脂でカンペキでしょう。


f:id:jack4discovery:20200627184645j:plain
やっぱり綿棒w
固いヤツが使いやすいですwww

中身を交換したら、
ばらけないように組んでいきます。

リヤ側は今回することないので
ベルト嚙ましてセットします。

あっ、思い出した。

後ろはプーリー開いてベルト落とし込むんだった。

f:id:jack4discovery:20200627184749j:plain
固っwww

外でやる作業ですね、こりゃ…

たるみを前側に持って行ってナットを締めていきます。
フェイスがボスに当たったか、ベルト挟み込んでないかを確認後

一度エンジン始動、すぐ止めて各部の緩みとクリアランスを点検します。

ベルトの張りはこんなもんか?

f:id:jack4discovery:20200628221350j:plain

カバーを閉める際、位置決めピンは片側に集中させます。
今回は本体側に移動させるとしましょう。
f:id:jack4discovery:20200628221426j:plain

その理由ですか?
昔、嫌な上司に叩き込まれたんで
手が勝手にやっちゃうんですw

ピンが錆付いて取れないときは諦めます、
アタックするリスク高すぎますw

カバーのボルト…
長さが色々ありますが悩んだら
f:id:jack4discovery:20200627184932j:plain
とりあえず全部突っ込みます。

大体出しろが揃えば正解です。
f:id:jack4discovery:20200628222135j:plain

後は対角で二回位にわけて締めて完了です。

試運転、新品ベルトは体感できるか?

早速試してみましょう、

梅雨入り前はライディングには良い季節ですね。
このままツーリング行けそうですw


さぁ結果は…


皆さんお判りでしょう。



そう!


なんにも変わらない!


そりゃそうですよねw

異音もなく、加速もオッケー。
文句のつけようもありませんwww

異音は忘れたころに?このキュルキュル音って?

一週間後、いつも通り乗っていたらクラッチの切れるタイミングで

キュッ、キュルキュル。


んん⁈

ベルトの音だ…

組付け間違えた?
馴染んでない?

頭の中でいろいろ考えますが
答えが出ないので開けます。

しかし異常は見られないので様子をみることに。



考えられるのは…


「馴らし運転」を考えてなかったことでしょうかw

張り調整できるなら鳴きは消せますが、
できないものはしょうがないので。

鳴きたいときは鳴かせておきましょうw

そこまで酷い症状でもありませんし。


しかし久しぶりのバイクトラブルでしたが
驚いたことが一つ。

それは



ワクワクしてる自分ですw

意外でしたw

一周回って気持ちが若返ったんでしょうか?

40代まであと少し、
バイク触るの楽しくなってきた⁈

日々の激務に潤いを!メンテナンス、フロントブレーキ編

乗りっぱなしはあんまりです。

確実に仕事して貰うにはメンテナンスしてやりましょう。

って事で今回はフロントブレーキメンテナンスのお話を…。


こんにちはムカウです。
通勤で使用しているPCXもなんだかんだで2年乗りました。
走行距離は1万3000kmを超え、エンジンオイルこそチョコチョコ交換していますがその他はこれといって触れてません…。

そんな時フロントブレーキに違和感を感じたのが始まりです。


目次

レバータッチがおかしい?勝手に2段ブレーキ⁈

レバーを握ったときにオイシイポイントの手前で感触が悪くなり、ブレーキングがギクシャクしてしまう…

おそらくレバーとマスターシリンダーとの当たり面が摩耗してるだろうと確認してみると…

f:id:jack4discovery:20200627134514j:plain
当たりです。

いや喜んじゃダメですね、グリスアップを怠けた証です(反省)

反省ばかりではしょうがないので修理していきましょう。

ブレーキレバーのメンテナンス

先ずはレバーを取り外します、そしてピボットの点検と清掃です。

f:id:jack4discovery:20200616000151j:plain
うぅーん、嫌な色合い・・・
番手の細かい紙やすりで磨きましょう


次に段付きの出来てしまったマスターのシリンダーの当たり面です。

ときどき油を挿しておけば、防げると思うんですけどやってしまいました。


応急的ではありますが私はシリンダーを回します

ブーツを挟まないように
プライヤーで掴んで90度ぐるりと
中のスプリングの反発で戻ってしまうので、
思い切りよく回しちゃいます。

f:id:jack4discovery:20200627140109j:plain

後はグリスを当たり面とピボットに塗り付けて組んでいきます。
普段目につかないレバーの付け根もキレイにしておきましょう。
f:id:jack4discovery:20200616000324j:plain

それでは試運転に・・・

うぅ~ん、劇的に乗りやすいw

これが正常なんでしょうけど、やっぱり効果があると楽しいですね。

これなら雨の日も不安なく乗れます。


しかし、大の大人がブレーキに不安のある状態のバイクに乗ってたことが問題です
さらに反省・・・


それじゃあ次は早めのメンテナンスだ!

ブレーキレバーの反省を活かして悪くなる前に消耗品は交換しましょう。
次のお題は・・・


ブレーキパッドです!

PCXを購入時にバイク屋の社長が
「PCXのブレーキパッドは薄いから1万Kmで交換しろよ!」
と言っていたのを思い出しました。

しかし胡散臭いなぁ。
ブレーキパッドが薄いって・・・

しかしいつかは交換するなら思い立ったが吉日。
やってしまいましょう!

ブレーキパッド、あなたはこだわりがありますか?

ちなみに私は




ありません。

って言ってしまうとアレなんですが、説明させていただくと
「デイトナの赤パッドをいつも使ってるけど、強いこだわりがあるわけじゃない」
ってカンジでして


といいますのも
昔は今ほどバリエーションが無く
ブレーキパッドなんて純正かベスラ
そしてデイトナの赤パッドぐらいしか知りませんでした。(無知すぎる?)

そんなこんなで今回も 


やっぱり赤いヤツですwww


JF81のフロントブレーキパッド交換

ちなみに我流が強いのであまり参考にならないかもしれません…

f:id:jack4discovery:20200616000516j:plain
先にハンガーピンを緩めておきます、キャリパー外した後だとチカラ入りませんからね。

キャリパーを外してハンガーピンを抜き、古いパッドと奥にあるパッドスプリングそしてブラケットを外していきます。

f:id:jack4discovery:20200627134814j:plain
この状態で洗浄していきます。
古い歯ブラシと食器用洗剤でガシガシ洗って

f:id:jack4discovery:20200627134906j:plain
うん、スッキリw

ブーツの奥は綿棒で古いグリスと水分をかき出します。
f:id:jack4discovery:20200614215910j:plain

そしてピストンを戻す前にフルードタンクのキャップを開けます。
ハンドルを左にきって、こぼれた時のために養生しておきます。

f:id:jack4discovery:20200616000606j:plain

さてこのPCXは左レバーの作動に連動して、中央のピストンを押し出してます。

となればもう一つ、フルードタンクがあるはず…

探してみると
f:id:jack4discovery:20200627135848j:plain

ありましたw

…これどうやって補充するんだろう?

フタはなんとか開けることは出来ても、閉めるのはキツいだろうなぁ。


容量的にもピストン一個分戻るだけなのでそのままいけるかも?
ってことでそのまま続行しますw

キャリパーのピストンは本来なら専用工具で押し戻しますが持ってないので古いパッドを置いて
角度の付いたヘラでグイ〜っと広げていきます(オススメはしません…)
f:id:jack4discovery:20200627135043j:plain


1万3000km走ったブレーキの摩耗具合は⁈

ここでパッドの減り具合を見てみましょう。

f:id:jack4discovery:20200614222115j:plain

……

………


純正って薄いかも

摩耗して薄くなったにしては
減り方がキレイすぎる?

ちょっとモヤモヤしますが
赤パッドの「純正をはるかに上回る性能」
とやらをゲットしちゃいましょうw


f:id:jack4discovery:20200614222907j:plain
ハンガーピンやサポートのピンも磨いてキレイにしてグリスアップします。

ちなみにサポートピンにはグリスを付けず
ブーツの中に綿棒を使って内壁に塗り付け、組んで摺動させて馴染ませます。

鳴き止め対策でパッドの背にグリスを塗ってるのをみたことがありますが、私はピストンの当たり面に少しだけ着けます。

パッドの面取りも紙ヤスリで軽く慣らす程度です。

ブレーキなんて多少音は出ますし、酷いならその時対策すれば良いので。

いろいろすっ飛ばしてきましたが、元通りに組んで完成です。

やはり足回りに赤色があるとワクワクしますね〜
何かが3倍になった気がしますw


早速試走!見せてもらおうか、赤パッドの性能とやらを!

さぁ、お楽しみ時間です♪
インターネットじゃ1,000円しないパッドもあったりしましたが、コイツは3倍以上だぞ!

レバーをニギニギして作動の確認、フルードの漏れなどを確認して乗り出します。

大きな道路に出て快適なスピードで走行、赤信号を期待して…

良し!レッドシグナルだ!ブレーキレバーギュー!



…ん!これは⁈

もう一度、今度はちょっとだけ強めにギューっと…




…あれ?




違いがわからん⁉︎


まぁ交換前が効かないとかじゃなかったし
異音も無く、普通に機能してます。

私も街中の走行でそこまで劇的に変化があるとは思ってませんでしたし…

繊細なコントロールが必要なブレーキングなんてこのバイクではしませんし…


長く性能を発揮してくれれば文句は無いわけでして…







チクショウ…言いたかったなぁ。
ヘルメットの中で…

デイトナの赤パッドはバケモノか‼︎
ってw